【2024年】ミックス犬の人気ランキングTOP10!ミックス犬の飼い方や性格、特徴も合わせて紹介

犬のこと

近年どんどん人気が高まっているミックス犬。

最近では、ミックス犬を扱っているペットショップやブリーダーも多くなってきています。

そこで今回の記事では、ミックス犬の人気ランキングTOP10と各犬種の飼い方や性格や特徴、人気の理由をご紹介します。

わんちゃんをお家にお迎えする際の参考にしてみてくださいね。

ミックス犬とは?

まずは、ミックス犬について詳しくご紹介します。

ミックス犬とは、異なる種類の純血種同士を人工的に交配させて生まれた犬のことです。

例えば、

チワワ×ミニチュアダックスフンド=チワックス

といった感じになります。

2つの犬種の特徴を持って生まれてくるのでとても愛らしい見た目をしています。

生まれてくる子犬は、純血種ではないため正式な犬種名はありませんが、親同士の犬種名を掛け合わせて愛称として呼ばれていることが多いです。

ちなみに、ミックス犬は雑種犬と同じと言われることがありますが、実は違います。

雑種犬は、両親のどちらかもしくは両方の犬種名が分からず、意図せず生まれた犬のことを言います。

勘違いしている方も多いのではないでしょうか?

実は、筆者も調べるまでミックス犬と雑種犬の意味を詳しく知りませんでした…。

ミックス犬が人気の理由

近年ミックス犬が人気を集めている主な理由は、唯一無二でオンリーワンの可愛さがあるところです。

同じ両親から生まれた子であっても、足の長さや鼻の高さ、体のサイズまでもがまるで違います。

両親どちらの血が濃いかどうかで全く見た目が違ってくるんですね。

純血種よりも個性が出やすく、その子ならではの可愛さがあるのが、ミックス犬の最大の魅力と言えます。

また、2つの犬種を掛け合わせることで、純血種特有の遺伝子疾患が軽減される可能性があるという点も人気の理由ではないかといわれています。

人気の犬種TOP10

それでは、人気の犬種TOP10をご紹介します。

  1. マルプー
  2. チワプー
  3. チワックス
  4. ポメチワ
  5. チワマル
  6. ポメプー
  7. ダップー
  8. マルックス
  9. マルポメ
  10. ペキプー

上記で紹介したのが第1位から第10位です。

全体的に小柄な犬種の子が多く感じますね。

皆さんのお気に入りの犬種はランクインしていましたか?

1位から10位までの犬種の特徴や性格も次章でご紹介します。

ミックス犬の場合、見た目や性格の個体差がかなり大きいため必ずしも当てはまるわけではありませんが、お迎えする際の参考にしてみてくださいね!

1位:マルプー

人気第1位は、マルプーです。

マルチーズ×トイプードル

の組み合わせですね。

写真の子は見た目はプードルに近く、毛もふわふわで可愛らしいですね。

特徴

見た目は、マルチーズに近いかプードルに近いかで変わってきますが、マルチーズとプードルに共通する柔らかな巻き毛とクリッとしたまん丸な目が特徴的です。

プードルに似ると首や足が長めでスラっとした印象に、マルチーズに似ると首や足が短く愛くるしいフォルムになるようです。

また、抜け毛は比較的少なめとなっています。

抜け毛が比較的少ないのは、お手入れや掃除が楽なので嬉しいポイントですね。

性格

マルプーの性格は以下の通りです。

  • 甘えん坊で人懐っこい
  • 温厚な子が多く優しい

という特徴があるようです。

しかし、少し怖がりで警戒心が強いので吠えてしまう事があるとのこと。

怖がらせないためにも、極力ストレスが少ない静かな環境で飼ってあげるとよいでしょう。

2位:チワプー

2位はチワプーです。

チワワ×トイプードル

のミックス犬ですね。

世界最小サイズのチワワと、人気犬種ランキングトップのトイプードルを掛け合わせて誕生したのが「チワプー」です。

特徴

小さめの頭部とクリクリしたつぶらな瞳が特徴的です。

プードルの血統が入っているため、チワプーも巻き毛の特徴を受け継いでいる事が多くあります。

サイズについては、他のミックス犬よりも比較的小さめですが、世界最小のチワワと比べると少し大きめです。

プードルの特徴を受け継ぎ、たれ耳の子が多く、抜け毛も少なくふわふわな毛並みをしています。

性格

性格は以下の通りとなっています。

  • 陽気で賢い
  • 人懐っこい
  • 少し臆病

チワワ寄りの性格をしていると、少し臆病で警戒心が高い子に育つことが多いようです。

知らない人におびえて吠えついてしまうこともあるんだとか。

ですがその分、飼い主や家族に対してとても愛情深い子になるそうですよ!

3位:チワックス

人気ランキング第3位はチワックスです。

チワワ×ミニチュアダックスフンド

「チワックス」は、人気ランキングで毎年必ず上位にランクインするチワワと胴長でかわいいダックスフンドのミックスです。

特徴

ダックスフンドの長いボディとチワワのような丸くて大きな目、耳は垂れ耳もしくは半立ち状態(片方が半立ち状態になることも)が特徴です。

半立ちの耳は、ぴょこぴょこ動いてとても可愛いですよね!

性格

「チワックス」の性格は以下の通りです。

  • 好奇心旺盛
  • 茶目っ気があり甘え上手
  • 少し怖がり

チワワとダックスフンドはどちらも”警戒心が強く気が強い”性格のため、家族以外や他の犬に対して強い警戒心を抱き、怯えて吠えてしまう事もあるようです。

その分、一緒に住む家族が存分に愛情を注いであげる必要がありそうですね。

4位:ポメチワ

第4位はポメチワです。

ポメラニアン×チワワ

の組み合わせですね。

他にも、「チワラニアン」や「チワポメ」と呼ばれることもあります。

特徴

チワワの大きくてまん丸な瞳と大きな耳、ポメラニアンのふわふわとした毛並みを受け継ぐことが多いようです。

両親ともダブルコートの毛質のため、換毛期には大量の毛が抜けてしまいます。

性格

「ポメチワ」の性格をご紹介します。

  • 人懐っこい
  • 警戒心が強い
  • 明るく甘えん坊

両親ともに警戒心が強いため、家族以外や他の犬に警戒心を抱き吠えてしまう子が多いです。

ですので、無駄吠えや吠え癖は小さいうちからしつけをして直すようにしましょう。

5位:チワマル

第5位はチワマルです。

チワワ×マルチーズ

のミックス犬です。

「チワマル」という名前の響きがもう可愛いですよね。

特徴

チワワの特徴を引き継ぎ体は少し小さめの子が多く、見た目は”少し小ぶりのマルチーズ”といった印象です。

毛並みもマルチーズ寄りでふわふわとした毛並みを受け継ぐことが多いとのこと。

ミックス犬なので外見はその子によって個体差がありますが、顔つきはチワワに似ていて大きく丸い瞳と大きな耳を引き継いで産まれてくる子が多いです。

性格

「チワマル」の性格は以下の通りです。

  • とても優しくおおらか
  • 陽気
  • 愛想がよく人懐っこい

チワマルは、基本的に愛想がよく人懐っこい性格をしています。

しかし、マルチーズの気の強さやチワワの警戒心の強さも併せ持っているので、少し神経質で臆病な部分もあります。

6位:ポメプー

第6位はポメプーです。

ポメラニアン×トイプードル

のミックス犬です。

写真の子はポメ要素が強い気がしますね!

特徴

ポメプーはどちらかというとポメラニアンの特徴が出やすいらしいですが、耳はたれ耳とたち耳、どちらの可能性もあります。

つぶらな愛らしい瞳とふわふわな毛が特徴的で、体型についてはプードルに似ることが多いとされており、足がすらっと長くスタイルが良い子が多いとのこと。

性格

そんな”可愛いを詰め込んだポメプー”の性格は以下の通りです。

  • 活発で元気
  • 素直で従順
  • 好奇心旺盛

ポメプーは、好奇心旺盛で活発な性格ではありますが、少し警戒心が強く他人や他の犬に吠えてしまう事があります。

ですので、子犬の頃から他の動物や人に触れ合わせて、馴れさせてあげると良いでしょう。

7位:ダップー

第7位はダップーです。

ミニチュアダックスフンド×トイプードル

の組み合わせですね。

特徴

毛質はトイプードルの特徴を引き継ぐことが多く、くるんと巻いた毛並みの子が多いとのこと。

トイプードルほど強い巻き毛ではなく、ふわふわな毛になるようですね。

顔つきはバラバラで、ダックスフンドかトイプードルどちらかの顔立ちに寄っています。

性格

「ダップー」の性格は以下の通りです。

  • 好奇心旺盛
  • 社交的
  • 賢く、忠誠心が強い

ダックスフンドとトイプードルどちらも社交的な性格をしているので、子供も社交性が高い子に育ちやすいです。

しかし、忠誠心が高くとても愛情深い子が多いので、飼い主と長時間離れていると不安になり、吠えたり噛んだりしてしまうこともあるんだとか。

ですので、なるべくストレスのかからない環境で、愛情をこめて接してあげましょう。

8位:マルックス

第8位はマルックスです。

マルチーズ×ミニチュアダックスフンド

のミックス犬ですね。

特徴

マルックスは、毛質はマルチーズ寄りでふわふわでくるんとした毛質の子が多いです。

体に関しては、ダックスフンド寄りで胴長短足な見た目になる傾向があります。

また、中には耳など体の1部のみ色が違うといった個性的な特徴がある子も!

どの子も両親から”かわいいパーツを譲り受けている”と言えますね。

性格

そんな個性的でかわいい「マルックス」の性格は以下の通りです。

  • 穏やか
  • 人懐っこく甘えん坊
  • 好奇心旺盛

マルックスは、とても穏やかな性格の子が多く、賢くてしつけもしやすいと言われています。

また、甘えん坊な子も多いので、長時間の外出は避けてできるだけ一緒にいる時間を大切にしましょう。

ですが、その一方で自分だけの時間が欲しいこともありますので、1人でのんびりできる空間も作ってあげてください。

9位:マルポメ

第9位はマルポメです。

マルチーズ×ポメラニアン

のミックス犬です。

写真の子の無邪気な表情が可愛いですよね!美味しそうな食べ物でも目の前にあったのかな?

まるでぬいぐるみのような可愛さをしていますね。

特徴

くりくりのまん丸の目にふわふわの毛並みで、両親の体型を受け継いだ小柄な体型をしています。

顔つきはマルチーズ、毛質はポメラニアンに似ることが多いです。

換毛期には毛がごっそり抜けてしまうので、こまめなブラッシングを心がけましょう。

性格

マルポメの性格は以下の通りです。

  • とても明るくフレンドリー
  • 好奇心旺盛
  • 警戒心は強め

とても明るく飼い主さんに忠実な性格なのでしつけもしやすいとのこと。

ですが、ポメラニアンの性質が強く出ると警戒心が強めになり、人に吠えついてしまうこともあります。

10位:ペキプー

第10位はペキプーです。

ペキニーズ×トイプードル

のミックス犬ですね。

特徴

顔立ちは、ペキニーズに似て花ぺちゃになる子が多く、毛並みはトイプードルに似てくるっとした巻き毛の子が多いです。

また、抜け毛が比較的少ないので、「アレルギーだけどペットを飼いたい!」という方はぜひお迎えを検討してみてはいかがでしょうか。

性格

アレルギーの方でも飼いやすい「ペキプー」の性格は以下の通りです。

  • とても温厚
  • マイペース
  • 賢くフレンドリー

ペキプーは、非常に温厚で賢く、とても飼いやすいことで有名です。

非常に賢いので人の言葉をよく理解し、しつけもしやすいと言われています。

ですが、その分傷つきやすい繊細な部分もあるので、ストレスを掛けないように注意しましょう。

まとめ

今回の記事では、ミックス犬の人気ランキングTOP10や各犬種の性格や特徴、ミックス犬が人気の理由についてご紹介しました。

  • ミックス犬と雑種犬は別物なこと
  • 純血種と違って個性が出やすく、オンリーワンの可愛さが人気な理由のこと
  • 毛が抜けにくく、アレルギーの方でも飼いやすいミックス犬もいること
  • 性格も全く異なること

が分かりましたね!

ミックス犬は、見た目や個性もその子それぞれで成長するまでどんな見た目や気質になるか、はっきりとは分かりません。

ですが、みんな愛情深く個性豊かで可愛い子ばかりです。

この記事が、これから「ミックス犬を我が家に迎えたい!」と思っている方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

  1. もちこ より:

    記事を読みました。
    とても良かったです。

    • baribondayo より:

      返信遅くなってしまい申し訳ございません。
      感想書いて頂きありがとうございます。
      これからも役に立つ記事を書けるように精進致しますので何卒よろしくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました